長野県の山岳ガイドINDEX

霞沢岳二等三角点2645.5m  KT峰推定点2590.0m  徳本峠標高点2140.0m (松本市安曇)

奥穂高岳山頂から霞沢岳を展望 onMouse 沢渡桧峠から紅葉の霞沢岳を展望

行程は長く日帰りでの往復は過酷極まり、今なお秘峰として静寂さを保っている
 穂高連峰や上高地の名前に隠れてしまい、あまりにも地味な存在になっている霞沢岳。 以前は残雪期に八右衛門沢の急峻な沢を登り詰めるほかなかったが、徳本峠からの登山道が整備されてからは 無雪期でも登れるようになったが、日帰りで秘峰の雰囲気を味わうなら2428mのジャンクションピーク(JP)までが良いだろう。 眺望は先のK1ピークや主峰には及ばないが、霞沢岳の一角としてじゅうぶん満足出来る。

三連休初日の上高地は大賑わい ジャンクションピーク2013年10月12日
長丁場の山頂に待っていた大迫力画面 霞沢岳2007年11月4日
紅葉真っ盛りの徳本峠 ジャンクションピーク2007年10月14日

上高地コースマップ
上高地&乗鞍岳周辺エリア・目次


上高地河童橋:1450m
    3.4km
明神分岐:  1550m
    3.1km
徳本峠:   2140m
    1.1km
JP:    2428m
    2.6km
KTピーク: 2590m
    0.7km
霞沢岳山頂: 2646m

■登山口と山頂までの標高差:約 1200m
■登山口から山頂までの距離:約10900m

■駐車地:沢渡各駐車場
■トイレ:沢渡駐車場内、河童橋周辺、明神


見どころ ■徳本峠小屋

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


トレッキングガイド
Mapionアクセス概略図


長野県の山岳一覧ホーム
信州山学ガイド