時雨そうな晩秋、静寂な登山道 米子瀑布コース

鉱山跡広地に鎮座する山の神 |

1.登山口道標を通過 |
|

2.−−−−− |

3.大黒沢 |
|

4.高架桟橋 |
 根子岳登山道分岐道標 |

6.渓流沿いの岩ゴロ道 |
|

7.この岩頭で尾根筋に出る |

登山口方面(北)展望 onMouse根子岳稜線方面 |

9.ササ藪の中の道標 |
|

9.赤土沢トラバース |

11.ササ原の平坦道 |
|

12.沢沿い高巻き道 |

13.ここで右岸に渡る |
|

14.平坦道が続く |
 稜線出合いまで10分程の地点だが、天気が崩れてきたため引き返す |
■所要時間:往路180分/復路130分/全休憩を含む往復計350分 |
往路■米子滝駐車地→(45分)→東屋展望地→(45分)→野猿田分岐→(50分)→源頭丸太橋→(40分)→県境稜線分岐
復路■県境稜線分岐→(30分)→源頭丸太橋→(40分)→野猿田分岐→(60分)→米子滝駐車地
|
長野県山岳ガイド・ホーム
|