長野県のエリア別山岳ガイドINDEX

ぼうでらやま坊寺山 三等三角点1839.5m  小坊寺山標高点1825.0m (山ノ内町)
坊寺山
横手山ノゾキから坊寺山を展望 onMouse 坊主落し岩峰(手前左)から、小坊寺山、坊寺山と続く

登山口の石の湯は、日本で最も標高の高い場所で見られる源氏ホタルの棲息地< /br>  観光開発が進みゲレンデが点在する志賀高原の中にあって、坊寺山は未だ静けさが残る山。 三等三角点のある山頂へは、沢登り直登コースと小坊寺山からの縦走コースがある。
 山頂からは志賀山の噴火で形成された高原の全体が見渡せ、北信五岳や北アルプスの眺めが広がる。 植生も豊かで、登山口に生える陽樹の白樺林から登山道を登るにつれ岳樺林に様相が変わり、 さらに山頂付近にくると陰樹のコメツガが大半を占めてくる。またシャクナゲの大木も多く、初夏にはピンクの花が全山を彩る。

坊寺山 1/25,000地形図
坊寺山コースマップ

坊寺山コース断面図
石ノ湯登山口: 1565m
    0.5km
沢登り道標:  1650m
    0.5km
坊寺山山頂:  1840m
    0.5km
南稜線最低鞍部:1720m
    0.4km
小坊寺山山頂: 1825m

■坊寺山山頂までの標高差:約 260m
■小坊寺山山頂までの距離:約1900m

■駐車地:石ノ湯登山口に余裕
■トイレ:木戸池畔駐車場に公共トイレ
Mapionアクセス概略図 (CLICK UP)



Color of the season■〇〇〇


トレッキングガイド
立ち寄り湯■〇〇〇〇〇


〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇


坊寺山/山行データ
少雪難儀ササ藪漕ぎ東稜三角岩2019年12月25日
初めてのパーティー縦走小坊寺山2018年3月10日
今冬初カンジキ山行坊主落ノ頭2016年12月12日
坊主落とし岩経由縦走は五年ぶり小坊寺山2016年3月21日
積雪少なくラッセルなく歩けた坊主落ノ頭2016年2月4日
坊主落し岩を目指したが…東稜三角岩2015年3月17日  坊主落ノ頭4月16日
ワイルドウーマンと行く究極の雪山小坊寺山2015年2月21日
陽春残雪期縦走小坊寺山2014年4月8日  ■4月13日
化粧雪が汚れた残雪を隠す小坊寺山2013年3月16日
雪の坊主落し岩コース小坊寺山2011年3月6日 ■4月2日
無雪期は四年ぶり、しかも盛夏は初めて坊寺山2009年7月23日
積雪期の坊主落し岩経由坊寺山2009年2月28日
未踏、中央尾根ダイレクト登攀小坊寺山2008年2月11日
快晴の残雪登攀は危険がいっぱい小坊寺山2006年3月11日
山頂は純白無垢の雪頭小坊寺山2005年3月8日3月26日 ■5月15日
安全な南稜線東端小ピークヘ小坊寺山2005年2月12日
爽やかな初秋の空の下を縦走坊寺山2004年9月3日 ■9月19日
シャクナゲの咲く稜線を縦走坊寺山2004年6月26日
3月の志賀高原はまだ真冬なみの積雪坊寺山2004年3月20日 ■4月15日
北アルプスを思わせる雪の岩稜線小坊寺山2004年2月18日
ダケカンバの黄葉が全山萌える坊寺山2003年10月5日
春の花が咲く頃坊寺山2003年5月28日


長野県の山岳一覧

信州山岳ガイドホーム