ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科・多年草)和名:深山金鳳花 |
こい黄色の五弁の花を茎のさきにつける。高さは30〜80センチぐらいで、根にあたる茎は短い。葉は羽のように切れこみ があり柄がつき、葉はこい緑色でつやがある。高山に生えているキンポウゲの意味でミヤマキンポウゲの名があり、金色 の花にちなんだ名である。低地に生えているものにキンポウゲ(別名ウマノアシガタ)がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2006.7.30 Fild:前穂高岳岳沢(松本市) |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2004.7.30 Fild:爺ヶ岳(大町市) |
山野草・索引 |