クモマミミナグサ唐松岳八方尾根(白馬村)和名:雲間耳菜草 |
白い5弁の花を茎のさきに開く。花弁は切れこみがあり1片のさきが2つにわかれています。高さは10〜20センチぐ らいで、茎はやや群がってでます。葉は茎にむきあってつき細長いだ円形をしており、別名をタカネミミナグサともいい ます。和名は高山に生えているミミナグサの意味で、山から湧きでる雲の間に浮かぶように咲くところからクモマミミナ グサの名があります。母種にあたるミヤマミミナグサはおもに南アルプスや八ヶ岳に多くみられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2004.8.13 Fild:唐松岳八方尾根(白馬村) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |
高山植物・索引 |