キンロバイ(バラ科・多年草)和名:金露梅 |
和名は金露梅という意味で、花の形が梅に似て花色は黄色であることから、こう呼ばれたのでしょうか。白花のものをハ クロバイといい、日本では本州の中部地方、近畿地方、四国に産します。バラ科の落葉小低木で、高さ1メートル内外に なりよく分岐します。葉は互生し、奇数羽状複葉で小葉は1〜3対。だ円形か長だ円形。やや鋭頭で、長さ1〜2センチ、 幅3〜10ミリ。縁には鋸歯がなく、基部はくさび形で両面に褐色の細い毛があります。茎の上部の葉腋から短い花柄をだ し、1〜3個の黄色花をつけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2004.7.30 Fild:北ア爺ヶ岳(大町市) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |
高山植物・索引 |