イワウメ(イワウメ科・常緑低木)和名:岩梅 |
花は白みがかった緑色で、5つの切れこみがあり鐘のような形をしています。 花をつける茎は2センチほどで、とても小さな高山植物のひとつです。ちょっ と見たところ草のように見えますが、細い枝を地面にはうようにすき間なくの ばす常緑低木です。根は地中をはい、枝はななめにでて、葉はへらのような形 またはタマゴ形で、葉の先にくぼみがあります。和名はウメに似た花が岩場に 生えているので岩梅と呼ばれています。 |
![]() |
![]() |
Date:2006.7.8 Fild:硫黄岳(茅野市) |
高山植物/索引 |