ゴゼンタチバナ(ミズキ科・多年草)和名:御前橘 |
白い4弁の花を茎の先につけます。花弁はやや外側にそっており、花のあと赤い実がなります。地下にある茎が長く地中 をはっていて、そのところどころから四角い茎をだします。高さは10センチぐらいで、さきのとがったタマゴ形の葉を輪 のように4〜6枚つけます。和名の御前橘は加賀白山の御前岳の名にちなみ、葉と実がタチバナに似ていることから呼ばれ るようになりました。また最初に白山で発見されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2004年8月20日 Fild:志賀山(下高井郡山ノ内町) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |
![]() |
![]() |
![]() |
Date:2003.7.12 Fild:志賀山(下高井郡山ノ内町) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ |
高山植物・索引 |