アカモノ(ツツジ科・矮小低木)和名:赤桃・赤物・岩櫨 |
シラタマノキと同属の異種で、その相違は真の果実をつつむ肥厚肉質になった ガクが赤いだけでなく、若い茎や葉に赤褐色の剛毛があり、葉さきはとがって います。花は上部の葉のわきに1個つき花冠は鐘形、若いガクには毛があり、 雄しべの葯にとげ状突起がないことなどでス。これらの性質でアカモノ属を設 ける説もありましたが賛成されませんでした。また和名のアカモノは赤いモモ (液果の総称)から転じたものといわれますが、あまり良い名ではないという ことからイワハゼ(石川県石徹白地方の土名)を採用すべしというのが武田久 吉博士の意見ではありますが…。日本の特産で、高さ10〜30センチの常緑低木 で、茎葉に剛毛があるので花や実がなくてもシラタマノキと区別がつきます。 |
![]() |
![]() |
Date:2005.8.15 Fild:唐松岳(白馬村) |
![]() |
![]() |
Date:2005.7.23 Fild:大遠見山(白馬村) |
![]() |
![]() |
Date:2005.6.25 Fild:鳥甲山(栄村) |
![]() |
![]() |
Date:2004.7.9 Fild:爺ヶ岳(大町市) |
![]() |
![]() |
Date:2003.8.2 Fild:白根山(群馬県) 果実 |
高山植物/索引 |