[岩ゴロのホームページ]  [山旅湯旅花の旅ホームページ]
岩ゴロの2003年全山行アルバム
2003年に登った全山行アルバムです

74.子檀嶺岳1223m(青木村)
12月16日(火)・天候:晴・参加:6人
ここも本年最後の東信地方の里山ト
レッキング。当郷菅社コースを登る
73.子檀嶺岳1223m(青木村)
12月10日(水)・天候:晴・下見
時間がなかったので最も短距離の西
尾根コースを下見。北斜面には霜柱
72.八柱山2114m(八千穂村)
11月23日(日)・天候:晴れ・下見
北八ヶ岳の南端にある静かな山。山
頂からは富士山や鳳凰連山まで眺望
71.虫倉山1600m(中条村)
11月22日(土)・天候:晴れ・参加:2人
稜線間近の尾根で雪がちらつき始め
たが山頂では眺望を満喫。
70.泉杭山1600m(須坂市)
11月18日(火)・2人:下見
米子瀑布近くにあり旧硫黄鉱山だっ
た山。稜線まで岩壁を登る未登頂山
69.浦倉山2091m(須坂市)
11月17日(月)・天候:曇り・下見
須坂市と群馬県境に南北に長く横た
わる。稜線付近に初雪が。
68.小浅間山&離山1265m(軽井沢町)
11月8日(土)〜9日(日)・参加:13人
晩秋の軽井沢の2峰トレッキング。
落葉のコースは柔らかく歩き易い。
67.奇妙山2202m(須坂市)
11月2日(土)・天候:晴れ・下見:2人
登山ルートへの黄テープ設置。山頂
近くまでササが生茂り藪漕ぎの連続
66.水ノ塔山2202m(東部町)
11月1日(土)・天候:晴れ・下見:2人
天然唐松の樹林と岩ガレ地の登山道
で、赤ゾレは迫力ある展望。
65.四阿屋山1387m(坂北村)
10月31日(金)・天候:晴・下見
赤松樹林帯が山頂近くまで続く穏や
かな道。展望地からは北ア全山が。
64.小浅間山1665m(軽井沢町)
10月28日(火)・天候:曇り・下見:2人
全山ガスに覆われ浅間の展望は無い
スノーハイキングには手頃の山かも
63.晩秋の焼岳2455m(安曇村)
10月25日(土)・天候:快晴・参加:11人
本年最後の北アルプス系への登山に
相応しく穏やかな天気に恵まれた。
62.黒姫山2053m(信濃町)
10月19日(日)・天候:薄曇・下見:2人
北信の名峰・別名信濃富士とも呼ば
れるが長丁場の急登がある難コース
61.池尻山と池尻池1280m(安曇村)
10月18日(土)・天候:晴れ・下見:3人
積雪期のスノーハイキングコースの
下見。池尻山は登山道不明。
60.紅葉の焼岳2455m(安曇村)
10月13日(月)・天候:雨・下見:2人
雨の中を登行3時間かけて山頂へ。
噴火口からはガスが噴出していた。
59.北八ヶ岳縦走
10月11日(土)・天候:晴れ・参加:11人
縞枯山と茶臼山2峰の山頂から南ア
や北ア、御岳、乗鞍が眺望できた
58.鳥甲山
10月9日(木)・天候:晴れ・下見
むじな平登山口を10時頃のため白ゾ
レの頭までの下見登山。急登の連続
57.坊寺山と幕岩渓谷1840m(山ノ内町)
10月5日(日)・天候:晴れ・参加:15人
ガイド佐藤さんの自然観察講義を聞きな
がら秋空広がる坊寺山頂へ。4時間登歩
56.高標山1747m(木島平村)
10月4日(土)・天候:晴れ・下見
小灌木に囲まれた山頂からは北信五
岳を始め鳥甲山、岩菅山が間近に
55.縞枯山(茅野市)
10月2日(木)・天候:霧・下見:2人
縞枯山荘付近から霧雨が降り出し気温も
かなり下がる。山頂を往復し下山。
54.黒斑山2404m(小諸市)
9月28日(日)・天候:晴れ・参加:5人
黒斑山登山初の快晴。山頂から迫力
ある浅間の展望。蛇骨岳山稜で昼食
53.針ノ木大雪渓(大町市)
9月27日(土)・天候:晴れ・参加:5人
そろそろ色つき始めた大雪渓周辺の広葉
樹。タムラソウなど秋の花も咲いていた
52.志賀山2045m(山ノ内町)
9月23日(火)・天候:快晴・参加:5人
今年4回目の志賀山だったが初めて
の快晴で山頂からの大沼池眺望が良
51.焼額山2010m(山ノ内町)
9月20日(土)・天候:雨・参加:9人
台風の接近で1日中雨。苗場山登山の予
定を急遽変更して焼額山へ。稚児池にて
50.篭ノ登山2227m(東部町)
9月19日(金)・天候:曇り・2人
高雲と巻いていたガスが時たま切れ
た山頂から360度の展望。
49.鍋倉山1289m(飯山市)
9月14日(日)・天候:晴れ・下見
低山と侮ってはいけない困難な山。しか
し青空の下、森太郎と初見合いできた。
48.黒斑山2405m(小諸市)
9月13日(土)・天候:曇り&霧・参加:6人
風速20m以上の強い風と霧に遭遇し
またしても大浅間は見えずじまい
47.破風岳1999m(須坂市)
9月12日(金)・天候:晴れ・下見:2人
本年3度目の登行。前回と違い登山道の
ササが刈り込みされ歩き易かった。
46.篭ノ登山2227m(東部町)
9月11日(木)・天候:霧雨・下見
篭ノ登山(かごのとやま)の山頂は吹
上げるガスと暴風雨のため視界ゼロ
45.小浅間山1665m(軽井沢町)
9月10日(木)・天候:晴れ後霧・下見
火山礫に覆われた山頂から見る浅間山は
高く大きく聳えていた。ススキの季節。
44.中倉山1687m(高山村)
9月9日(火)・天候:晴れ・2人
前回は曇り空だったが今日は快晴。
横手、御飯、坊寺などの眺望抜群
43.苗場山2145m(栄村)
9月7日(日)・天候:晴れ・下見
長年の夢だった苗場山にようやく登る。
今月21日の下見登山だったが眺望良好。
42.根子岳2207m(須坂市)
9月5日(金)・天候:快晴・参加:4人
一昨日の曇空から快晴に。長く連な
る北アルプスの眺望を満喫。
41.鉢山0000m(山ノ内町)
9月4日(木)・天候:晴れ・下見
山頂からの眺望はまったくなし。熊の湯
への下山道は歩き易く、花も多い。
40.根子岳2207m(須坂市)
9月3日(水)・天候:曇り・下見
登山口の菅平高原は濃いガスが立ち
こめていたが山頂ではガスも切れた
39.志賀山2037m(山ノ内町)
8月31日(日)・天候:雨・参加:7人
今夏最後の山行だったが生憎の雨。新人
2名も無事完登。山頂から大沼池も眺望
38.中倉山1687m(高山村)
8月29日(金)・天候:曇り・下見
笠岳に隠れて目立たない山だが、登
山道も整備され山頂からの眺望良
37.奇妙山1629m(須坂市)
8月24日(日)・天候:晴れ・下見
米子瀑布を巡り、石仏群のある奇妙山平
まで登ったが、登山道不明のため下山。
36.唐松岳2696m(白馬村)
8月23日(土)・天候:晴れ・参加:5人
稜線と山頂では強風に悩まされたが
快晴のため槍ヶ岳や富士山も眺望
35.御飯岳&老ノ倉山2160m(高山村)
8月21日(木)・天候:晴れ・下見:2人
登山道は背の高いササ藪をVラッセル。
前御飯で引き返してから老ノ倉山へ
34.唐松岳2696m(白馬村)
8月16日(土)・天候:晴れ・下見
八方尾根はガスに覆われていたが稜
線に出ると青空が広がり360度の眺望
33.針ノ木大雪渓2200m(大町市)
8月13日(水)・天候:晴れ・参加:3人
トレッキングとしては最適な大雪渓まで
のコース。1500m付近にも高山植物が。
32.戸隠山(九頭竜山)1888m(戸隠村)
8月10日(日)・天候:晴れ・参加:5人
2〜3日ぐづついた天気もようやく
晴れ太陽が照りつける中、戸隠山へ
31.黒斑山2405m(小諸市)
8月8日(金)・天候:霧・参加:5人
台風の接近に伴い登行中、ずっと霧に覆
われていた。槍ノ鞘付近の尾根で霧雨に
30.戸隠山(表山)1904m(戸隠村)
8月6日(水)・天候:晴れ・2人
奥社から登行し戸隠山主稜線南端の
天狗の露地ピークへ。南方の眺望良
29.破風岳&毛無山1999m(須坂市)
8月4日(月)・天候:晴れ・参加:3人
高山植物の花は咲き終わっていたが青空
が広がり、山頂からの展望が良かった。
28.寺子屋山2126m(山ノ内町)
8月3日(日)・天候:晴れ・参加:7人
80歳の高齢者同伴のため歩行ペース
はのんびり。金山沢頭分岐まで行く
27.本白根山2150m(群馬県)
8月2日(土)・天候:晴れ・2人
本白根山頂と展望山頂の両方を登った。
コキンレイカとヒメシャジンが満開。
26.寺子屋山2126m(山ノ内町)
8月1日(金)・天候:曇り・下見
午前10時頃登り始めたため昼間際に
なってガスが出てきた。
25.涸沢カール2500m(安曇村)
7月26(土)〜27(日)・天候:晴れ・参加:17人
両日とも快晴に恵まれトレッキング全行
程穂高の眺望を堪能。
24.本白根山2150m(群馬県)
7月23日(水)・天候:雨・2人
泥濘と雨のため登行が困難だったが
木々や草花は生き生きしていた。
23.黒斑山2405m(小諸市)
7月20日(日)・天候:晴れ・下見
ハクサンシャクナゲが咲く登山道。写真
は黒斑山頂からガスが湧くトーミの頭。
22.虫倉山1378m(中条村)
7月19日(土)・天候:小雨・下見
登山口から樹林帯の中を行くので眺
望はないが山頂では360度の絶景
21.本白根山2150m(群馬県)
7月18日(金)・天候:曇り・下見
コマクサが満開見頃で、県内外からの登
山客が沢山訪れていた。
20.志賀山2036m(山ノ内町)
7月13日(日)・天候:曇り・参加:11人
小学生3人を含むグループ登山だっ
た。ハクサンチドリの花が印象的。
19.冠着山1252m(坂井村)
7月10日(木)・天候:曇り・3人
ホタルブクロが咲く草地の登山道。山頂
付近に来てやっと山道らしくなった。
18.蓼科山・天狗の露地2100m(立科町)
7月9日(水)・天候:曇り・下見:2人
> 御泉水7合目の登山口から約1時間
岩塊が広がる天狗の露地へ。
17.剣が峰2010m(八千穂村)
7月1日(火)・天候:晴れ・下見
赤茶けた岩とシラビソが立つ風変わりな
山頂。茶臼山など北八ツの展望がいい。
16.土鍋山2000m(須坂市)
6月26日(木)・天候:曇り・下見:2人
低灌木帯の登山道は歩き易い。写真
は破風岳からの土鍋山
15.乗鞍高原1500m(安曇村)
6月22日(日)・天候:晴れ・参加:8人
牛留池周辺の樹木ではモリアオガエルの
産卵が真っ最中。イワイチョウも見頃。
14.湯ノ丸山2099m(東部町)
6月21日(土)・天候:晴れ・下見
15日は5分咲きだったレンゲツツジ
がやっと見頃に。ツツジ平は混雑
13.高社山1490m(木島平村)
6月19日(木)・天候:晴れ・下見:4人
かなりハードな北壁から登る。登山道が
未整備のため急坂のリフト架設道を行く
12.湯ノ丸山2099m(東部町)
6月15日(日)・天候:曇り・参加:5人
イワカガミが満開の登山コース。霧
に包まれていたが烏帽子岳まで縦走
11.小熊山1490m(大町市)
6月7日(土)・天候:曇り・参加5人
足ならしにはもってこいのアップダウン
の少ない距離の長いトレッキングコース
10.苗名滝1300m(信濃町)
6月5日(木)・天候:晴れ・下見:3人
10キロほどの長いトレッキングコー
ス苗名滝付近の明るい尾根が印象的
09.坊寺山1840m(山ノ内町)
5月28日(水)・天候:晴れ・下見:2人
訪れる登山客も少なく、ひっそりと静ま
りかえっていた。山頂からの眺望は見事
08.志賀山&裏志賀山2036m(山ノ内町)
5月25日(日)・天候:晴れ・下見
四十八池から見た志賀山と裏志賀山
が美しく裏志賀山頂から大沼池展望
07.乗鞍高原滝巡り1500m(安曇村)
5月22日(日)・天候:晴れ・下見:4人
善五郎の滝から見た雪に覆われた乗鞍岳
の稜線がくっきり。ヤシオツツジが見頃
06.焼額山1960m(山ノ内町)
5月20日(日)・天候:曇り・下見:3人
山頂にある稚児池周辺のシラビソ樹
林は数メートルの残雪。花は未開花
05.奥裾花自然園1500m(鬼無里村)
5月18日(日)・天候:晴れ・参加:6人
残雪の湿原に咲く可憐な水芭蕉。芽吹き
が始まったばかりのブナ林の中を歩く。
04.斑尾山1382m(信濃町)
5月10日(土)・天候:晴れ・下見
イワナシとショウジョウバカマのピ
ンクの花が咲きヒメギフチョウ舞う
03.親海湿原と姫川源流700m(白馬村)
5月3日(火)・天候:晴れ・参加7人
連休のため散策者が多かった。イチリン
ソウとカタクリの花が見頃だった。
02.離山1256m(軽井沢町)
4月27日(日)・天候:晴れ・下見
芽吹きの始まりとコブシの蕾。浅間
山の眺望良。途中リスに出逢う。
01.上高地1500m(安曇村)
4月19日(土)・天候:曇り
やっと春の息吹が感じ始めた上高地梓川
周辺。まだ散策道には1mほどの残雪が

岩ゴロHOMEPAGE