長野県の山岳ガイドINDEX

わくまだけ和熊岳三等三角点1643.6m  北峰標高点1610.0m  増尾山標高点1440.0m (上田市真田)

霧隠岩峰から和熊岳を展望 onMouse 山麓集落から増尾山(右)と双耳峰の和熊岳を展望

ふくよかで美しい女性的な山容は記憶に残る
 山名は和熊川源頭の山から和熊岳(仮称)としたが、松尾古城のガイド解説に「増尾山から派生する尾根上に松尾古城が…云々」と あったことから増尾山は間違いないだろう。角間川と神川に挟まれた尾根上にある松尾古城は角間の城と呼ばれ、 天文二十年(1551年)、真田孝幸が砥石城攻めの折築いたと言われている。現在、古城跡として整備されており、 松林に囲まれた平坦広地には、祠や古城解説板、四等三角点標柱がある。
 和熊岳は角間渓谷の北側にどっしり構える1610m標高点峰と1644m三角点峰の二つの頂を持つ双 耳峰で、増尾山から稜線伝いに更に東方に進む。 亜高山まで届かない低山だが、その行程の難度は低山の 域を越えており、急勾配の岩稜線と幾つかの起伏を辿らなければならない。

稜線まで急勾配の連続 角間渓谷コース2012年10月12日
三年越しで踏んだ 増尾山2012年3月1日
しっとり霧に濡れる紅葉と岩稜 松尾古城2011年10月15日
素肌になった尾根歩き、展望広がる 番所跡2009年12月2日

松尾古城コースマップ
角間渓谷コースマップ
四阿連山&真田周辺エリア


松尾古城コース
松尾古城登山口:830m
    2.2km
増尾山山頂: 1440m
    0.8km
標高点峰:  1610m
    0.7km
和熊岳山頂: 1644m

■登山口と山頂までの標高差:約 810m
■登山口から山頂までの距離:約3700m

■駐車地:○○○○○○○○○○○○○○○
■トイレ:○○○○○○○○○○○○○○○


角間渓谷コース
岩屋観音登山口:980m
    1.6km
角間川出会い:1125m
    1.5km
和熊岳山頂: 0000m
    1.0km
和熊岳山頂: 0000m

■登山口と山頂までの標高差:約 000m
■登山口から山頂までの距離:約0000m

■駐車地:○○○○○○○○○○○○○○○
■トイレ:○○○○○○○○○○○○○○○

見どころ ■日向畑遺跡

 松尾城址の南麓、角間川沿いに所在する遺跡で、昭和46年に発掘調査されました。 出土遺物は石造宝篋印塔6基、石造五輪塔11基、鉄器、古銭、土器、石器、火葬骨等で この遺跡は室町時代から戦国時代にかけてのものとみられ、真田氏に関係する一族の墓と推定されています。
トレッキングガイド
Mapionアクセス概略図


長野県の山岳一覧ホーム
信州山学ガイド