長野県の山岳ガイドINDEX

ざこうじふじ座光寺富士 ○等三角点 1270.0m (飯田市)

登山道入口の広場から座光寺富士稜線を展望
林道終点から登山道に入るとヒノキ等の植林が少なくなり自然の里山に戻る。
 とりわけ際立った個性があるわけでもなく、標高も1300mに届かず、山頂からの眺望も角度が限られ
特別に良いと言うわけでもないごく普通の里山。もともとは単なる裏山に過ぎず、猪の山と呼ばれていたが
明治時代の頃から座光寺富士と呼ばれるようになった。これは名刹元善光寺のある座光寺集落から見る山容
が、富士山に見えることからだろう。
 元善光寺も古くは(604年推古天皇の時代)坐光寺と呼ばれており、寺名と共に長い歴史を感じさせる山
である。地元小学校の学校登山が始まるようになってから次第に座光寺富士の名が知られるようになった。

山麓では梅の花が咲き綻んでいたが…2008.3.13

座光寺富士コースマップ
下伊那&竜西エリア・目次


座光寺林道コース
林道終点登山口:850m
    0.0km
第一峰:   1200m
    0.0km
第三峰:   1250m
    0.0km
第四峰:   1270m

■登山口と山頂までの標高差:約 420m
■登山口から山頂までの距離:約0000m

■駐車地:車止めゲート手前の道路脇広地
■トイレ:山麓の元善光寺境内


アクセス概略図
中央道松川ICから旧三州街道(県道227号)に入
り飯田市街地に向う。9kmほど南下したとこ
ろに「座光寺宮崎」信号があり、100m先の枝
道を右折する。
中央道上に架かる連絡橋を跨ぐと林道になる。
荒れた舗装道は土曽川沿いの一本道で、橋を
二ヶ所渡った辺り右側が広地になっている駐
車地。さらに500m先左側にも広地があり
ここから車止めゲートまでは500mほど。


長野県の山岳一覧ホーム
信州山学ガイド