長野県の山岳ガイドINDEX |
![]() 大川入山二等三角点1907.7m 横岳三等三角点1574.0m (阿智村・平谷村) |
![]() 横岳手前の登山道から紅葉の大川入山を展望 |
中央アルプス南端の恵那山のさらに南に聳え、和合川と売木川の源頭にある 国道153号沿いに流れる冶部坂川支流の大川入川の源頭の山で、阿智村と平谷村境にある。恵那山のさ らに南に聳える独立峰だが、ドーム状の大きな恵那山と比較され、その存在が薄かった。しかし冶部坂峠周 辺のリゾート開発により登山口までのアクセスが良くなったことから、最近では中京、東海方面からの登山 客が多く訪れるようになった。また山頂からの眺望の良さに加え地元阿智村の手によって登山道も整備され ているのでこれからも登山客が増えることだろう。 |
![]() |
山頂の展望より稜線歩きが魅力■2006.10.28 |
冶部坂峠コースマップ |
あららぎ高原コースマップ |
治部坂峠コース 治部坂峠登山口:1240m ↓ 1.3km 横岳ピーク: 1574m ↓ 2.5km 舞鶴のコル: 1640m ↓ 1.0km 大川入山山頂: 1908m ■登山口と山頂までの標高差:約 670m ■登山口から山頂までの距離:約4800m ■駐車地:■駐車地:登山口周辺の道路広地 ■トイレ:治部坂峠のスキーセンター内 |
![]() |
あららぎ高原コース ゲレンデ登山口:1145m ↓ 3.0km 標高点ピーク: 1724m ↓ 0.8km 恵那山分岐: 1860m ↓ 1.2km 大川入山山頂: 1908m ■登山口と山頂までの標高差:約 760m ■登山口から山頂までの距離:約5000m ■駐車地:ゲレンデ内登山口駐車地に余裕 ■トイレ:駐車地内にゲレンデ用公衆トイレ |
![]() |
アクセス概略図 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ |
![]() |
長野県の山岳一覧ホーム |