三界山 新山コースマップ      三界山 HomePage→

新山コース
 駐車地近くで右折する作業道には入らず、茸止め山用の金網が設置してある沢沿いを百メートルほど直進
する。金網が無くなった辺りで左側斜面に取り付く。登山口道標がないので斜面につけられた踏み跡を確認
しながら尾根筋を目指す。かなりの急勾配だがほどなく尾根筋に出会う。この地点は下山のために覚えてお
こう。
 登山道もはっきりと解かる尾根道だが、コナラや赤松が煩いほど茂る混生林で眺望はまったくない。緩や
かな尾根斜面を登りきると、左からの枝尾根と合わさり、緩やかに右に回りこむ。赤松の高木も疎らに立つ
平坦地となり今まで登ってきた尾根もここで終るので小休止しても良いだろう。左側の谷を挟んで樹間越し
に三界山山頂が見える。
 ここから平坦道を主尾根取り付き地点まで向うが、茸採りで踏まれた枝道が幾つも林中に延びているので
注意しよう。主尾根取り付き地点は大沢川沿いを上ってくる芝尾沢コースの合流地で、登山道はここで左に
屈曲し、前方にカラマツ林が現れる辺りからコース中、もっとも勾配のきつい胸突き急坂が始まる。カラマ
ツ林の登山道はあやふやな踏み跡だけなので手がかりになりそうな立ち木のある場所を選んで登ったほうが
良いだろう。
 カラマツ林の急勾配を登りきり、緩やかになったところが稜線の西端でほどなく三界山西峰に辿り着く。
標柱など目印となるものはないが、西側一部の開けた場所から、北アルプスの穂高連峰や常念山脈、伊那谷
が展望出来るので、ここを西峰としても良いだろう。ここから稜線伝い100m先に二等三角点石のある三
界山山頂となる。東側の立ち木も大きくなり過ぎ、以前ほど南アルプス方面の展望は期待出来ない。

長野県山岳ガイド・ホームページ