| 長野県のエリア別山岳ガイドINDEX | 
![]() かみいけやま神池山 標高点1965.0m 小笠標高点1886.0m (高山村・山ノ内町)  | 
![]() 中倉山山頂から神池山&小笠を展望 onMouse小笠ピークから神池山を展望  | 
| 
厳冬積雪期、山スキーヤーだけが訪れる地形図にない無名峰 地形図にもこの山名は記載されていませんが、地元(高山村)での呼称神池山を偶然知りました。 とは言え、登山道がないため無雪期に訪れるにはヤブ漕ぎ覚悟の山です。初夏ネマガリダケのササ藪は、容易ではありません。 神池山への登山適期と適コースは三月下旬から四月中旬の残雪期で、小笠登山口コース若しくは笠峠経由コースが一般的だと思います。  | 
| 神池山 1/25,000地形図 | 
| 神池山&小笠コースマップ | 
| 須高&南志賀高原エリア・目次 | 
| 
神池山コース行程 山田牧場登山口:1480m ↓ 0.8km 南尾根出会い: 1670m ↓ 0.8km 小笠ピーク: 1886m ↓ 0.8km 神池山山頂: 0000m ■登山口と山頂までの標高差:約 600m ■登山口から山頂までの距離:約2900m ■駐車場:牧場登山口または笠峠茶屋横 ■トイレ:山田牧場キャンプ場  | 
Mapionアクセス概略図 (CLICK UP)![]()  | 
Color of the season■〇〇〇![]() ![]()  | 
立ち寄り湯■七味温泉 恵の湯 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇  | 
| 神池山・小笠山行データ | 
![]()  | 
新春山行 神池山西稜■2021年1月13日 西コブ■1月16日 | 
![]()  | 
少雪の師走 神池山西稜■2020年12月3日 ■12月27日 | 
![]()  | 
梅雨の晴れ間、ムラサキヤシオ見頃 神池山西稜■2020年6月15日 | 
![]()  | 
中倉山まで縦走予定が時間リミット 神池山西稜■2020年2月11日 | 
![]()  | 
初ジャンクションピーク神池山西稜■2019年1月4日 | 
![]()  | 
未だ冬を感じさせない晩秋 神池山西稜■2019年11月27日 | 
![]()  | 
牧場から南尾根で辿る 小笠■2019年8月31日 | 
![]()  | 
まだ少雪の稜線 神池山西稜■2018年12月11日 
■12月19日 | 
![]()  | 
小笠経由で三年ぶりの山頂へ 神池山■2017年3月19日 | 
![]()  | 
大寒二日前にやっと大雪 神池山西稜■2017年1月18日 | 
![]()  | 
御飯岳への県道未開通のため 小笠■2016年4月18日 | 
![]()  | 
ヤマボクから未踏ルートを辿る 神池山西稜■2016年1月2日 | 
![]()  | 
笠峠から神池山東腹を巻く 小笠■2015年7月21日 | 
![]()  | 
このエリアの残雪歩きはGWで終わり 小笠■2014年4月25日 神池山■4月27日 | 
![]()  | 
厳冬期の雪稜線、果敢登攀 小笠■2014年1月25日 | 
![]()  | 
芽吹き始めた亜高山 小笠■2013年5月23日 | 
![]()  | 
厳冬期初登頂 小笠■2013年1月19日 | 
![]()  | 
今シーズン初ラッセル 小笠肩■2011年2月16 | 
![]()  | 
古き良き時代の旧笠越えコース 小笠■2010年6月15日 ■6月19日 | 
![]()  | 
眺望は笠岳にも負けない 小笠■2005年10月13日 | 
| 長野県の山岳一覧 |