本日の状況:眺望度☆☆☆ 体力度☆☆ 難易度☆☆ 京ヶ倉・目次 山岳ガイドHOME
ヒカゲツツジの群生を見ながら こや城登山口コース

top
山頂直下に横たわるトドの背中のような鯔ノ背岩(左に巻き道もある)
登山口〜山頂までのコースガイド写真
ph1
1.こや城登山口付近にある石祠
ph2
2.ダンコウバイの小道は平坦道
ph3
3.ソヨゴ群生林になると急登が始まる
ph4
4.ガレ地には桟道が掛けられている
ph5
5.オオコバ展望地からの犀川は圧巻 10:55
ph6
6.涸れ沢をトラバースするとほどなく
ph7
7.主稜線に出会う
ph8
8.ナイフリッジの岩稜線「馬ノ背」を通過
ph9
9.岩塊を攀じ登ると
ph10
10.京ヶ倉山頂に辿り着く
今日のスナップ
ph11
林道分岐に佇む双体道祖神
ph12
稜線から外れた小ピークにあった三角点石柱
ph13
まだ蕾が多いヒカゲツツジ
ph14
山頂付近のヒメコマツ(姫五葉)

■所要時間:160分(休憩時間は含みません)
こや城登山口→(40分)→おおこば展望地→(35分)→稜線出会い→(25分)→京ヶ倉山頂

往路下山→(30分)→おおこば展望地→(30分)→下山口
イラスト登山コースマップ

2007.4.3 Impressions
前回登った岩殿山の時もそう思ったのだが、低山には着飾った表向きの顔を見せるアルプス系の山と違い、奥深く
味のある顔を見せてくれる。今回の京ヶ倉もご多分に漏れず、華やかさはないが心に残る山を印象づけてくれた。
高山の場合、時間的制約もあり登ることに全精力を使い、山頂からの雄大な眺望を見て満足してしまうことが、若
しくはそういう登山者がほとんど。登ることだけに神経がいってしまうので、その山の奥深さを見出すことが出来
ない。私自身もそのような時間のかかる登山は、安全だけに気を回しその山を知るすべもない。もちろん低山も一
度や二度登ったからと言って、その山の全て知ることは出来るはずがないが、それでも知ろうとする気持ちは生ま
れてくるものだ。「京ヶ倉・きょうがくら」何と響きの良い山名なのだろう。標高こそ1000mに満たない里山
なのに、高山とはまた別の厳しさがあり、さらに奥深さを感じた。機会があったら是非登ってもらいたい。のんび
り歩いても二時間ほどだが、ただ山頂到達を目的にせず、じっくりその山を見つめながら歩いて欲しい。きっと山
の方からあなたに語りかけてくると思う。

長野県山岳ガイド・ホーム