※写真は第14回全日本学
  生チアリーディング選手
  権大会のものです。
★大会主旨★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本大会は、Cheer(元気付ける)を根底にチアリーディングを通し、健全で豊かな心、健康
な身体の育成を図るとともに、チアリーディングの普及、また地域社会との交流に寄与すること
を目的として開催されます。


★大会目的★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本大会は、全国の中学・高校・短大・大学・一般(社会人)のチアリーディングチームが一つの
部門で競い合い
「総合日本一」を決定する大会です。

★チアリーディングとは?★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アメリカから始まったとされるチアリーディングはもともと他の競技を応援ものでしたが、その
演技力の向上とともに現在では単独のスポーツとして競技されています。
軽快な音楽に乗せて次々に繰り広げられるスピード感あふれる技、アクロバット、チーム一丸と
なっての演技は観客を魅了し、感動することでしょう。

★競技方法★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本大会は、中学・高校・短大・大学・一般/社会人チームが1つの部門となり
競い合う「総合日本一」決定戦です!


各チーム「自由演技」300点満点と「規定演技」60点満点の2種を行い、合計得点360点
満点で順位を決定します。
但し、DIVISION1決勝戦は「自由演技」のみ、300点満点の得点で最終順位を決定し
ます。
●自由演技● 開場後、各チームが行なう演技。
●規定演技● 開場前に、各チーム、規定演技審査を済ませます。
       よってどのチームも規定演技得点を持って開場後の自由演技にのぞみます。


規定演技 (審査員1名につき20点)
1 外見・客観性……3点 (声の出し方、目の輝き、顔の表情)
2 基礎技術………10点 A.モーション(シャープさ、正確さ)
             B.ジャンプ・パートナースタンツ
3 団体テクニック…7点 A.同時性、同調性
             B.隊列とその間隔の取り方
計 20点

自由演技 (審査員1名につき100点)
 1.表現(声の出し方、目の輝き、顔の表情)………………………………5点
 2.フォーメーション(振付構成、フォーメーション、スページング)…5点
 3.モーション(チア、サイドライン、モーション)………………………5点
 4.ダンス…………………………………………………………………………5点
 5.ジャンプ………………………………………………………………………5点
 6.タンブリング…………………………………………………………………5点
 7.パートナースタンツ………………………………………………………10点
 8.ピラミッド…………………………………………………………………10点
 9.スピード、連続性…………………………………………………………10点
10.シンクロナイゼーション(同時性)……………………………………10点
11.難易度………………………………………………………………………10点
12.全体評価……………………………………………………………………10点
13.追加評価(大ワザ、難易度、高さ等の高評価要素……………………10点
計 100点

競技規則(自由演技) *ルールブックより抜粋*
1 演技人数 1チームにつき8名以上16名以内とする。
2 演技エリア 12m×12m以内で演技を行うこと。競技者がエリア外へ出た場合、1
回であれば審査員1名につき5点減点、2回以上であれば10点減点とな
る。
3 演技時間 演技開始から終了まで2分20秒以上2分30秒以内とする。そのうち音
楽使用時間は総合で
1分30秒以内とする。規定時間の超過/不足の場合
は、審査員1名につき10点減点となる。
4 演技構成 音楽を使用する部分と、使用しない部分を組み合わせて演技を行う。チア
とサイドラインは、1種類以上使用し全員でそれぞれ
4モーション以上行
うこと。
5 安全規約 高さ制限や補助方法など、安全対策として別に定められた規約に従わなけ
ればならない。規約違反があった場合、1種類であれば審査員1名につき
10点減点、2種類以上であれば20点減点となる。


★大会スケジュール案★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

5月10日(土)14:00開場予定
●DIVISION@:予選
●DIVISIONA:決勝
5月11日(日)11:30開場予定
●DIVISION@:準決勝
●DIVISION@:決勝
●エキジビション